出張先での雑記帖



中華人民共和国
People's Republic of China


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2008年 2月29日(金) 中国(北京)


今回の出張は、2泊3日のハードスケジュール・・・


清華大学で最も古い門


中国は、何度か訪れていますが、殆ど観光できず・・・
そこで、今回は、午後のフライトの予定のため、早起きして午前中、
紫禁城(故宮)に出かけることにしました。

3時間程でしたが、中国の歴史を垣間見ることができました。
○○さん、日本語でガイドいただき有難うございました。
また、ヨロシクお願い致します。


天安門
紅殻の城壁と瑠璃瓦に彩られた高さ33.7m、
2重の城門楼で明、清代皇城の正門であった。
1420年に「承天門」として創建されたが、
戦火で焼失。
1651年に再建され「天安門」と改名された。

紫禁城または故宮は、中華人民共和国の北京
に所在する旧王宮、歴史的建造物。
1987年ユネスコの世界遺産となっている。


紫禁城(故宮)
1406年に明の永楽帝が建設し、
清朝最後の皇帝薄儀まで皇帝の居城だった
紫禁城、即ち、故宮がそのまま博物館
として公開されている。

故宮全体は故宮の北にある景山公園の山上
にある「万春亭から見渡すことができる。

写真は、景山から、南に広がる紫禁城
(大気汚染の影響?か、全体が見えず残念・・)

太和殿前の龍の彫刻
太和殿は故宮の中で一番大きな宮殿、
建物の前後には御路と呼ばれる大理石の
皇帝専用の階段があり、中央に竜や雲など
の彫刻が見られます。



(黄金の獅子)

海鮮醤油炒飯?
他にもいろいろ食べましたが、写真の
海鮮醤油炒飯?が美味かった!
(蓮の葉で包んでいるようでした)